いっぺこっぺされもした。(東北?<じゃなくて九州らしい…)

たった今教えてもらったのでメモっておく。「いっぺこっぺされもした。すっぱだれもした」意味:行ったり来たりしてすっかり疲れました。だそうな。

なくす

今、「物をなくす」意味で「失くす」と打とうとしたのですが、変換候補に出てきませんでした。「失くす」で「なくす」と読むのは正しくないのでしょうか。当て字なの?

くらす・くらっしゃげる(讃岐弁)

殴る・殴り飛ばす。 元々は「くらわす」ではないかと思われます。 「くらっしゃげる」は「ぶん殴る」かもしれません。「くらす」の強調表現。

ほっかんばち(讃岐弁)

例: 「ほっかんばちくらっしゃげる!」 意訳: 「ほっぺた殴り飛ばす!」語源は「頬+顔(かんばせ)」じゃないかと思います。

鳥肌が立つ

単に感動したという意味では使わないけれど、畏怖の念すら感じるという場合には使っていたかもしれない。間違いかな。

唐獅子(讃岐弁?)

正しくは方言じゃないと思いますが。神社にいるアレです。 うちの両親は狛犬とは言わず「唐獅子(からしし)」と呼びます。どちらがどちらかは忘れましたが、どっちかが獅子でどっちかが犬だと聞いたことがあるので、片方の呼び名だけが残ったのではないかと…

てえたらぼっち(讃岐弁?)

だいだらぼっちじゃないらしい。ついでに、地方出版の民話の本なんかによく出てくる「おじょも」、私が子供の頃、両親から聞いたのは「おじゃも」でした。微妙な違い。

とまこ(讃岐弁)

先日例文を出した「とまこ」、イタチのことらしい。

うちんく(讃岐弁)

基本的には「我が家」を指す言葉なれど、場合によっては自分の所属する組織等を指すことも。 他部署の人間と話しているときには自部署を指したり、他社の人間と話しているときには自社を指したり、他校の人間と話しているときには自校を指したりする。

誤読

「かえるみちを 歩いて知れり 我が不学」 「いやそれ、蛙じゃなくて畦だから」

ありおりはべりいまそかり

ありとおりとはべりはわかるんだが、いまそかりってなに。 学校の授業では機械的に暗記させられただけで、例文の一つも示してはもらえなかった気がする。

略語

ジャンガリアン・ハムスターがジャンハムならロボロフスキー・ハムスターはロボハムなのだろうか。ゴールデン・ハムスターはゴーハム? ……………。

新語(違)

「とまこみたいにちょろちょろしますな!」最近知った言語であるが、「とまこ」が何者かわかる人はいるであろうか(讃岐弁)。